ローストビーフ+ヨークシャープディング

イギリスではローストしたお肉をサンデーランチ(日曜日のお昼の晩餐)にいただきます。
オーブンに入れてしまえばとっても簡単!
今回はローストビーフには欠かせないヨークシャープディングとグレイビーソースもご紹介します。余ったローストビーフは次の日にサンドイッチとして食べたり、牛を薄く切ってポン酢とねぎでたたき風にして最後まで美味しくいただけます。
材料 4人分
牛肉かたまり(ロースやリブアイ)
ラード 大さじ5
(グレイビーソース)
野菜の茹で汁 1 3/4
シェリー酒 大さじ2 (赤ワインでも代用可)
塩、胡椒。コーンスターチまたは片栗粉の水溶き
(ホースラディッシュソース)
ホースラディッシュ 50g (ビン詰めでもよい)
レモン汁 小さじ1
マヨネーズ大さじ2
(ヨークシャープディング)
薄力粉 120g
塩
卵1個
牛乳280cc
容器に塗りつけるラード少々
(付け合せ)
じゃがいも
いんげん
にんじん
パースニップ(イギリスでは定番ですが日本では見かけなかったな。。。)
作り方
1、オーブン200度にセット。
2、お肉をタコ糸でしばる
3、肉を焼き皿にのせてラードを皿とお肉に塗りつける。
4、200度で30分焼き、190度で1時間、合計1時間30分焼きます。

5、その間に野菜を切る。

6、にんじん、いんげんを塩茹でする。
7、ジャガイモはお肉を焼いているときに一緒にロースト。ヘルシーなオリーブオイルをかけて。

8、パースニップはメイプルシロップをかけて甘くロースト。(この日は自宅で切れていたのでは蜂蜜で代用。)

9、ヨークシャープデリングを作る。 ラードを容器に塗りつける
10、振るった粉類をボウルにもう1回類中央をくぼませ卵を加える。
11、スプーンで混ぜ合わせ牛乳の半分を入れて混ぜる。
12、残りの牛乳を加えてて空気を混ぜ込む感じで混ぜ合わせる。
13、型に流し込み200度のオーブンで30分焼く。

14ホースラディッシュソースは全てをボールに入れて混ぜ合わせる。(ホースラディッシュは摩り下ろす。)
(イギリスでは市販品がかなり美味しいので今回は買ってしまいました。笑)

15、肉の入っていたオーブン皿の中に野菜の茹で汁、シェリー酒 (赤ワインでも代用可)
塩、胡椒を入れて焦げ付いた焼き汁をこそげ取るように5分煮詰めて最後にコーンスターチか片栗粉でとろみをつける。

16、焼きあがった肉を薄く切ってそれぞれをさらに持って上にグレイビーソースをかけて出来上がり!
