豚バラ肉のトマトワイン煮

煮込み料理が美味しい季節。
ゆっくりじっくり煮込んでいる時間に雑誌のページをめくったり、好きなの事をするのはこの季節ならではの贅沢時間。
と、、、言っても私の場合は大抵PCに向かう事が多いですが^^;
でも、そんな余裕がなく、すぐに美味しく柔らか~くなったお肉を食べたい!とわがままな気持ちがむくむく芽生えるときもあります。(笑)
そんな時の救世主☆
圧力鍋!
ずっと欲しかったのですが、悩んでいるうちに、月日が流れていましたが。
お友達が合同で前の出版記念の時にプレゼントしてもらった大切なものです。
これが我が家に来てからはもうフル活用しています。
今日はこの圧力鍋を使って豚バラを赤ワインとトマト缶で煮込んで柔らか仕上げでおいしい秋を楽しみましょう!
ほら~~とろとろ♡

ではでは!!作ってみましょう!
今日は写真いっぱいでレッツクッキング!
応援おねがいします♡いつもありがとうございます^^
材料(4人分)
豚バラブロック 800g
オリーブオイル 大さじ3
玉ねぎ 小1個 150g
きのこ(しめじ、マッシュルーム、エリンギなどお好みの物を使う。) 50g
セロリ 軸の部分 1本 60g
ニンジン 1本 140g
にんにく 大2片 20g
しょうが 大1片 10g
赤ワイン 200ml
トマト缶 1缶 400g
固形コンソメ 2個
水 100ml
ローリエの葉 2~3枚
作り方
1、豚ばら肉を食べやすい角切りにする。

2、玉ねぎは半分に切り薄くスライス、キノコは石づきを取り食べやすく手で裂いたりスライスしたりし、セロリは筋を取り斜めに薄くスライス、ニンジンは皮をむき乱切り、ニンニク生姜はみじん切りにしておく。
3、圧力鍋にオリーブオイルを熱し、強火で1の全面に焼き目を付けていき、別の皿に取りだしておく。


4、3の鍋に玉ねぎ、キノコ、セロリ、にんじん。ニンニク、ショウガを加えてよく炒める。

5、3の肉を4に戻し、赤ワイン、トマト缶、砕いた固形コンソメ、水、ローリエを加えて圧力なべの蓋をする。




6、強火にかけ圧力がかかったら弱火で20分加熱し、火を止め圧力が抜けるまで放置しておく。
7、圧力が抜けたら蓋を開けて器に盛りつけて完成。

*WMF パーフェクトプラス圧力鍋 2.5Lを使っています。
加圧時間はお手持ちの圧力鍋で調整。お肉が柔らかくなるまで加圧してください。
今日の付け合せはマッシュポテトと蒸しキャベツ。
マッシュポテトはじゃがいもの皮をむき柔らかく茹で水気を切ったらバターを入れてしっかりつぶし、牛乳を少しずつ加えながら木べらで好みの固さに仕上げる。


千切りのキャベツに塩を軽く振り、湯気が出ている蒸し器の中に入れて蓋をして約3分入れて蒸して完成。
ほらほら、、こんな蒸し器皆さんの所にもあるでしょ♡
手軽ですが茹でるよりも野菜が美味しく食べられるのでぜひ蒸してみてください☆

う~ん♪
とろっと柔らか☆
病みつきです!

こんな時は・・・やっぱり・・・

ちょっとおめかしテーブル。

とっておきの赤ワイン♪

乾杯♡
【印刷用】豚バラ肉のトマトワイン煮←こちらから印刷できます。レシピのみ掲載中。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【告知】●●リロ・トランスユーロ主催秋の特別企画のお知らせ●●
~①大人のハロウィンパーティー講座~

意外と知られていないハロウィンの歴史やコスチューム、パーティフードやテーブルセッティングのアイディアなどを大公開します!今年はいつもと違ったワンランク上の大人のハロウィンパーティを企画してみてはいかがですか?
聞くだけ、見るだけの講座ではなく皆様参加型の楽しい講座です!!
お友達同士でのご参加大歓迎です!
私は魔女に仮装して皆様をハロウィンモードでお待ちしています!(笑)
場所:日本クラブ 2nd Floor Samuel House 6 St. Albans Street London, SW1Y 4SQ
時間:10月21日(月)午前10時から13時まで
会費:40ポンド(軽食・飲み物・お土産つき)
定員 30名
~②ロンドン滞在のステキな思い出をブログに記録しよう♪~
『ミセス』や『花時間』でおなじみ、プロのカメラマン・富岡秀次さんとのコラボ教室です。
すでにブログを書いているけどもっとステキにしたい方、今からはじめようと思っている方、どなたにもお洒落にできちゃう「コツや」や「アイディア」が満載です!
やっぱりブログはお写真が大切だと思います。私も日頃の質問を実際に伺ってみたいです☆
私は、みんながアクセスしたくなる魅力あるブログの書き方、表現方法、文章の間隔の開け方、写真の取入れ方、気持ちよく交流するためのマナー、そして直接アクセスアップにつながるポイントなど自分の経験を通してわかりやすくお話いたします。
場所:日本クラブ 2nd Floor Samuel House 6 St. Albans Street London, SW1Y 4SQ
時間:10月31日(木)午前10時から13時まで
会費:40ポンド(軽食・飲み物つき)
定員 30名
■■ ご予約はお電話で ■■
リロ・トランスユーロ 020-8965-2441(受付:月~金 9:00~17:30)
※先着順となります、定員になり次第締め切らさせて頂きます。
※イベントの3~2日前のキャンセルにつきましては料金の半額を、前日と当日のキャンセルは全額を頂戴しますこと予めご了承願います(代わりの方が参加される場合は不要です)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドリーミアクラブ連載♪【エリオットゆかりのイギリス流 心豊かな毎日】更新しました☆
今日は私流テーブルコーディネートへの熱い想い!(笑)語ってます。

ぜひぜひよかったらご覧くださいね♡

実はこの世の中で裁縫が一番苦手な私の新たな抱負も告白中。(笑)
さてさて!!なんでしょうか!!!!!
昔の私を知っている友達は噴出してしまうでしょう^^;
おもてなし大好きな方はぜひ参考になさって下さいね☆
そしてそうでない方も日常にぜひ取り入れていただけることが少しでもあったらいいな~と想いを込めて更新しました☆
私のテーブルコーディネート(爽やか編)←こちらから記事ご覧になれます♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レシピブログ連載【動画でレッスン♪エリオットゆかりのおもてなし教室】更新しました♪
秋ですね☆
昨日は11キロメートル歩いてきました☆
お天気は曇りでしたが丁度良い気温で楽しい3時間!
そんな日曜日でした。

秋から冬にかけて、イギリスはとっても楽しい時期。
パーティーも多くなります。
そんな時にピッタリのジャガイモを使ったヘルシーディップ!
これを温野菜につけて食べます!
ディップは瓶やタッパーに入れて行けば持ち運びも簡単☆温野菜も汁気がないので☆持ち寄りパーティーにもGOODです☆

よかったら参考になさってくださいね。
動画でレッスン♪【茹で野菜とじゃがいもディップ】←こちらからご覧いただけます☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イギリス旅行関連記事
イギリス国内旅行①/a>
イギリス国内旅行②イングリッシュブレックファースト
人気のガストロパブでサンデーロースト←目的地に行く途中のパブでした^^
イギリスのかわいい村散歩
世界遺産のアイアンブリッジ (Ironbridge)へGO!
アイアンブリッジで社会科見学!
The Tar Tunnel(タールトンネル)
おもしろ博物館★
ビクトリアンビレッジにタイムトリップ
ビクトリアンビレッジ②ハリーポッターに出てきそうな銀行などなど
ビクトリアンビレッジ③お肉屋さんや印刷屋さん編
Blists Hill Victorian Town - Ironbridge Gorge Museum←日本語で詳しく読む事ができます☆
さて!出発!
お天気いいなぁ~~♡

ここはお医者さん宅。

調度品を眺めるだけでも楽しいな♡
ビクトリアン時代の乗り物見つけた!
きゃ~~と童心に帰ります。

これ、揺れすぎると酔うんですよね・・・(苦笑)

こういう場所は時代を超えてわくわくしますね。

何を見ても可愛い♡
かわいい形と空の雲がメルヘンです♪

回転木馬もとてもレトロ☆木馬の顔もユニークですね^^

ここが昔の学校☆
なるほど~~。

そんな雰囲気です。(笑)

カフェで休憩☆

このレモネードはかなり本格的。
さっぱりしています!

そしてキャンドル屋さん♪

このキャンドル消えないんです!吹いても吹いても!!!!

芯の部分が2本になっているからだそうです。
蝋に何度かつけて行きます。

驚くほど速く乾燥するのでびっくりでした。
売っているので買って帰ろう。

包んでくださる新聞紙もいい感じです。

最後の包みを止めるのも蝋です。

次回は手作り回転木馬のお店へ行きましょう。
ビクトリアンビレッジ最終回です!
お帰りに楽しんでくださったら応援おねがいします。いつもありがとうございます♪
【連載&その他】
●ドリーミアクラブ連載【エリオットゆかりのイギリス流心豊かな毎日】←イギリス情報満載♡
●タベラッテ【エリオットゆかりの簡単おしゃれごはん】←おしゃれごはん大集合
●動画でレッスン♪【エリオットゆかりのおもてなし教室♪】←たくさんのレシピがお待ちしてます♪
●フェイスブック
●ツイッター