鶏とじゃがいものガーリックしょうゆ炒め&世界遺産のアイアンブリッジ (Ironbridge)へGO!

今日はこれです!
パサつきがちな鶏胸肉を細切りにしてかたくり粉をまぶして先にさっと焼きましょう。
口当たりもつるんとなめらか!
炒めたじゃがいものしゃきっとした食感とのコラボは最高です!不動の人気のガーリックしょうゆ味!
これはビールが進みます!
ご飯と一緒にどんぶりに盛りつけて子供たちの今日のおうちスナックになりました。(笑)
手軽な食材で作れるので月末ピンチの時などにもぴったり!
あ!!今日はまだ月末ではないのですが・・・(笑)
今日はタベラッテにレシピアップしています。
鶏とじゃがいものガーリックしょうゆ炒め←こちらからご覧ください。
【印刷用】鶏とじゃがいものガーリックしょうゆ炒め←こちらが印刷ページです。
後半はイギリスにある世界遺産アイアンブリッジへ出発です!お時間ある方はぜひ!戻って来て下さいね♡
冷蔵庫の中にもありそうな食材で作るお助けおかずレシピに応援おねがいします。
いつもありがとうございます♪
関連記事
イギリス国内旅行①/a>
イギリス国内旅行②イングリッシュブレックファースト
さて!この日もお天気は最高でした♡

やはり旅行中はお日様に出会える楽しさ100倍です!(笑)

ホテルも夜見るのと昼間見るのでは全然違うなぁ~^^

あ!!モグラの穴^^

イギリスに来るまではリアルなモグラの穴は見たことなかったです^^
なんだか日本のモグラたたきのゲームを思い出してノスタルジックな気分。ははは。←そんなことで遠目になっている場合ではないのだった・・・(笑)
ホテルから車を走らせ着いたのはアイアンブリッジ (Ironbridge)。

産業革命発祥の地として知られています。

1986年にユネスコの認定する世界遺産になり、今は観光地として毎年たくさんの人々が訪れている場所です。

今年は日本の誇る世界遺産の富士山五合目まではとバスで(笑)のぼり、そのあとはベルリンで歴史を深く学び、夏休み最後の締めくくりは住んでいるイギリスの産業革命発祥の地で勉強です。
文字ばかり読んでいてもなかなか理解できないこともこうして目の前で実際に見るだけでもっと頭のなかにすっといろいろな事が入ってきます。子どもたちのための旅行ですが、私自身もとても実りある夏だったなと思っています。
とにかく緑に囲まれたところ。

ザ・ゴージ(The Gorge:峡谷)というだけあって本当に景色も素晴らしい!

ironbridge toll gate(料金所)←日本語で読むことができます。

料金表もレトロ^^

ミュージアムギフトショップにも立ち寄りました。

THEイギリスなお土産屋さんに圧巻でした♡

このアイアンブリッジのある町の雰囲気がまた最高でした!

明日はこの街並みをお散歩しましょう♡

ではでは!今日はこの辺で・・・
楽しい土曜日をお過ごしください☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【連載&その他】
●ドリーミアクラブ連載【エリオットゆかりのイギリス流心豊かな毎日】←イギリス情報満載♡
●タベラッテ【エリオットゆかりの簡単おしゃれごはん】←おしゃれごはん大集合
●動画でレッスン♪【エリオットゆかりのおもてなし教室♪】←たくさんのレシピがお待ちしてます♪
●フェイスブック
●ツイッター