材料3つで簡単おつまみ!鶏皮とセロリのおつまみ

大好き鶏皮!!
っていうか、、、お肉の部分よりむしろ好き。(笑)
この前の義理父のお誕生日パーティーに出したチキンキャセロール。
外国人のお客様の時は皮が苦手という方もいるのでとりえず取り除いて作りました。
だからだから!!
皮がいっぱい余りました~~~~!!やった~~!!
その皮を使って美味しいおつまみ完成!
セロリのさわやかさと皮のコクが驚くぐらいピッタリマッチ☆
材料3つでできちゃう簡単おつまみに応援お願いします♪いつもありがとうございます♪
材料 2人分
鶏皮 100g
セロリ 軸の部分 小さ目 1本
ポン酢しょうゆ 大さじ1
作り方
1、セロリの筋は取り除き薄くスライスし、鶏皮は小さ目に食べやすく切る。
2、フライパンに鶏皮を入れて強火で炒め脂が出てきたら中火にしてかりっとしたら、菜箸を使ってキッチンペーパーで余分な脂を吸い取りセロリを加えて一緒に炒めて馴染んだらポン酢を加える。

3、ひと混ぜし具材に絡んだら火を止めて完成。
ポイント
鶏の皮から出る脂で炒めるので油は必要ありません。
あぶらが跳ねやすいので大きな蓋などで覆いながらやけどしないように気を付けてくださいね。
======================================
お知らせ♪
①TEA MIE 秋のスペシャル企画@TEA MIE

告知後たくさんのお申し込みをいただきありがとうございました!
え???そんな遠くから??!!と思わず腰を抜かすところからのご応募もいただきびっくりしています。
皆さん日々お忙しい中、私のことを気に止めていただけてとっても嬉しいです。心よりお礼申し上げます。
当日は新作サンドイッチなども召し上がっていただき美味し紅茶と共にみんなでほっぺを落としながら笑顔いっぱいのひと時にできるように心を込めて準備中。
どんなことを話そうかな~と毎日楽しく充実しています!
そんな毎日がとっても幸せです!
たとえば??
今日はランチの後に私の最近のお気に入りのアイスクリームを食べていました♪

ああ~~これを皆さんにも食べてほしいな~~とか妄想したり、、、あ、、でもアイスクリームなのでできません。一瞬食べれる??と思ってしまった方ごめんなさい^^;
でも!!アイスクリームも顔負けの!美味しいものが並ぶ予定ですので楽しみにしてください♪
イギリスからも珍しいものをいくつか実際に持っていく予定です♪(笑)
こちらの募集期限は9月13日(木曜日)までになっております。
定員を超えた場合は抽選になりますのでご了承のうえ、お申し込みいただければ幸いです。
日時 /10月16日(火)
13:00~15:30(尚、お子様のお迎えの都合などで
途中退出もお申し出くださればOKです)
場所/ TEA MIE紅茶教室 メトロ東西線 東陽町駅下車2分
(参加者さまには追って詳細なアクセスをメールにて、お知らせいたします)
参加費/ 6000円
(当日 現金にて お願いいたします)
* 尚、キャンセル料金は準備の都合等ございますので 恐れいりますが
前日 半額
当日 全額をお願いいたします。
定員/15名 (尚、参加希望者多数の場合は、抽選にて後日 お知らせいたします)
*48時間を過ぎても 連絡のない場合は何らかのトラブルが考えられますので
恐れいりますが 再度、メールをいただければと思います。
内容/
●私の新作サンドイッチ(レシピ付き)と坂井みさき先生お手製のティーフードの簡単 ランチ
●スイーツ・イギリスの紅茶4種類のパーティーレッスン。
(フリータイムあり)
● 私とみさき先生の画像&トーク(イギリスの紅茶シーンなど)と共に、
「秋のHAPPYなひととき」をご一緒しませんか?
お申込みはこちらのメールにお願いいたします。
misakisakai777@yahoo.co.jp
こちらのイベントはアットホームな雰囲気でゆっくりじっくりおしゃべりもたくさんできるような空間です☆
みなさんと至近距離で(笑)交流できることを心からたのしみにしております♪←近すぎて逃げないでね><(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
TEA MIE←詳細はこちらからご覧になれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
②お料理デモ&ギネスとローストポークでパブ気分@Maho's Table

こちらのイベントなのですが募集と同時にありがたいことにあっという間に定員に達してしまい、ただいまキャンセル待ちと言う形での受付になっています。本当に私自身が一番びっくりしています。申し込んでくださった皆様ありがとうございます!お会いできるのを心よりたのしみにしております。
ブログで募集する前にこうした形での受付になってしまったことご了承ください。
●日時 2012年 10月12日(金曜日)19:00~21:00
●場所 Maho's Table
●コンセプト●
日曜日に家族そろって食卓を囲みながら、ローストした肉や野菜をワンプレートに盛り付け、
肉から出たうまみを使って作るグレイビーをかけていただくのがサンデーロースト。
日々忙しい家族とのゆっくり食卓を囲むゆとりの時間。
ゆっくりじっくり火を通したロースト料理で心も体も温かくなります。
そんな素敵な習慣が、今なお残るイギリスのいいところをお伝えしながら。
楽しくイギリスを身近に感じていただけるひとときです。
●デモンストレーションメニュ-●
*ローストポークwithローストポテト グレイビーソース添え
*ヨークシャープディング(デモンストレーションはこの2品になります)
<上記とともに召し上がっていただくもの>
*温野菜 *アップルソース(肉に添えるソースです)
*アーモンドアップルクランブル(for desert)
*イギリスのビールや、私のおススメのイギリスのスナックなど。
●当日のスケジュール●
イギリス料理デモンストレーション&解説⇒パーティータイム(イギリスのビールととともに料理をご試食)
⇒質問コーナー⇒解散(お楽しみお土産あり)
●参加費 6000円
●お申し込み●
maho’s table(鈴木) e-mail: mahoyopmei@hotmail.com まで。
(上記メールのみの受け付けです。こちらのメールのお申込みで先着順となります!)
「お名前、参加希望人数、電話番号、メールアドレス」を明記。定員に達し次第締め切ります。
ただいまキャンセル待ちでの受付になっております。ご了承頂いた上でよろしければお申し込み下さるとうれしいです。
Maho's Table←詳細などはこちらからご覧ください♪前回のイベントのお写真などが見られます♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タベラッテ更新しました♪
魅惑の揚げ物ピッタリソース☆

女子力アップ×100
ふら~り散歩☆
そして♪タベラッテでは、「レシピオーディション」という新企画が始まります。
いわゆる料理レシピコンテストなのですが、ここはやっぱりタベラッテ!
ちょっぴり新しい企画となっているようです♪
興味のあるかたはwebサイトをご覧ください♪楽しそうな企画です^^
レシピオーディションって何?←こちらからご覧になれます♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レシピブログ連載【エリオットゆかりの御うちで作るホントはおいしいイギリス料理】更新しました♪

この前の義理父80歳のお誕生日パーティーの時のデザートです!
デザート大集合☆←こちらから記事ご覧になれます☆
デザートのあとはプレゼントオープンタイム!!
スターも興味津々☆義理父ちょっと逃げ腰??(笑)

そして記念撮影!!はいポーズ!
ちゃっかり主役の隣の私です♪

今度は90歳のお誕生日だねとみんなで会話。
その時はゲスト90人だよ~~と私が言ったらみんな固まってた。。。(笑)
私はそういうの案外ホントに実行してしまうのをみんな知っているから!!あははは。
90歳90人パーティー!(義理父の友達いるかな。。。そんなに。笑)
まあ深く考えずでも前向き!!
あ、、本当のお誕生日は9月8日だけどその時は9月9日にしようかな。
開始時刻9時9分とか?え。。朝にする??夜にする??って朝からだよね。(笑)
なんて案外リアルに考えてしまいました!
今日もいい日をお過ごしください~☆
お帰りによかったら応援お願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
主婦の友社より【ホントはおいしいイギリス料理】出版しました!

お詫び。
P82のイングリッシュマフィンの材料がすべてAになっていました。
正しい材料表示はこちらになります。
A
強力粉 250g
塩 小さじ1/4
B
水 125ml
ドライイースト 小さじ1
購入してくださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。
お詫び訂正いたします。
出版についてはこちらをご覧ください♪詳しい関連記事です。
出版記念パーティーの様子はこちら☆
こちらから購入できます。
アマゾン
楽天
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美味しく楽しいお料理や日常発信中☆
●レシピブログ連載【エリオットゆかりのホントはおいしいイギリス料理】
●ドリーミアクラブ連載【エリオットゆかりのイギリス流心豊かな毎日】
●タベラッテ【エリオットゆかりの簡単おしゃれごごはん】
タベラッテデジタルブックはこちらです☆
①デジタルブック 「Party Party Party!」
②デジタルブック「10分勝負!ヘルシーレシピ」
③デジタルブック「キレイになれる野菜レシピ」
●フェイスブック
●ツイッター