豚挽き生姜焼き丼

豚ひき肉で生姜焼きの味を再現して、海外でも生姜焼き気分を味わっちゃいましょう!!
日本在住のみなさん~~本気でうらやましい!!
薄切り肉は本当に食べやすくっておいしい!!
だけどだけど、、ないものを願っても魔法使いではないのですぐに出てきません・・・
だから知恵を絞って、、、その時に食べたいものにできるだけ近いものを考えたりします!
今日は生姜焼きな気分!
薄切り肉がないならば、ひき肉で作ればいいのだ!!
もちろん舌触りなどは違うけど、満足度の高い生姜焼き風味のどんぶりです☆
日本の皆さんもぜひ薄切り肉もいいですが日h気に区の生姜焼き丼も食べてみてほしいです☆
ひき肉で食べやすい生姜焼き丼に応援お願いします☆いつもありがとうございまs♪
材料 3~4人分
炊いたご飯 どんぶり3~4杯に適量な分量
豚ひき肉 350g
玉ねぎ 小1個 (150g)
サラダ油 大さじ2
しょうが 1かけ~
みりん 大さじ2
ポン酢しょうゆ 大さじ4
作り方
1、フライパンにサラダ油を熱し、半分にして薄くスライスした玉ねぎを加えて強火で炒め、透き通ってきたらひき肉を加えて木べらでぽろぽろになるまでよく炒める。
2、1の中にすりおろしのショウガすりおろし、みりん、ポン酢しょうゆを加えて、必要であれば塩、こしょう少々(分量外)で味を調え強火で炒め水分がほぼなくなったら火を止める。
3、どんぶりにご飯を盛り、その上に2を乗せて完成。
好みで胡麻(分量外)をふりかける。彩にプチトマトとレモンを飾りました(分量外)
ポイント
玉ねぎはしっかり炒めましょう。甘みが増して美味しいです☆

簡単おいしい☆お財布にやさしい☆3拍子レシピぜひお試しくださいね♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドリーミアクラブ連載【エリオットゆかりのイギリス流心豊かな毎日】更新しました☆
キャンプでのご飯☆やっぱり外で食べるとおいしいですね☆
新鮮なシーフードを使ってパエリア作っちゃいました☆

自然の中に溶け込む時間←こちらから記事ご覧になれます♪よかったらぜひ遊びに行ってみてくださいね^^
そして、今日はレシピブログの連載【エリオットゆかりのおうちで作るホントはおいしいイギリス料理】にてみなさんをイギリスファームショップにお連れしま~~す☆
かわいいもの盛りだくさん☆

らぶり~♡ファームショップ←こちらが入口です☆パスポートも忘れずに♪(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は義理父の80歳のお誕生日でした♪
うちでパーティータイム!!
そんな日でもやっぱり走ってすっきりしたい!!
今日もとってもいいお天気でした☆
ほら~!!

よく見るとまたまたお月様も昼間に起きてるの^^
見つけられたかな??
走っているときはなんだかとっても自由な気持ち☆
空を見ながら走ってます♪←危ない?!←でも気を付けてる~~^^
そしたら。。。見つけた~~☆気球♪
いつか乗ってみたいのです、(笑)

乗ったらきっとずっと飛んでいたくなっちゃうのかな~☆
なんて夢見心地している場合じゃない!!(笑)
大鍋にチキンのトマトバジル煮込み準備中♪

オードブル準備OK!!

義理父はかなり時間に正確なので、、、ピッタリ12時に到着~~☆
同時にすべての準備整いました!
やった~~☆間に合った!!にこっ♪

続きはまた明日~♪
いつも来てくださってありがとうございます!
楽しい日曜日お過ごしくださいね。
お帰りに一緒に楽しんでいただけたら応援お願いします♪いつもありがとうございます♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
主婦の友社より【ホントはおいしいイギリス料理】出版しました!

お詫び。
P82のイングリッシュマフィンの材料がすべてAになっていました。
正しい材料表示はこちらになります。
A
強力粉 250g
塩 小さじ1/4
B
水 125ml
ドライイースト 小さじ1
購入してくださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。
お詫び訂正いたします。
出版についてはこちらをご覧ください♪詳しい関連記事です。
出版記念パーティーの様子はこちら☆
こちらから購入できます。
アマゾン
楽天
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美味しく楽しいお料理や日常発信中☆
●レシピブログ連載【エリオットゆかりのホントはおいしいイギリス料理】
●ドリーミアクラブ連載【エリオットゆかりのイギリス流心豊かな毎日】
●タベラッテ【エリオットゆかりの簡単おしゃれごごはん】
タベラッテデジタルブックはこちらです☆
①デジタルブック 「Party Party Party!」
②デジタルブック「10分勝負!ヘルシーレシピ」
③デジタルブック「キレイになれる野菜レシピ」
●フェイスブック
●ツイッター