あさりと豆腐としめじのうまみたっぷり味噌豆板醤炒め煮
アサリのうまみとしめじのうまみが淡泊なお豆腐にとっても良く馴染んで美味しい♪
水溶き片栗粉で旨みをとろみで絡めて美味しさアップです☆
ちょっとピリ辛な豆板醤とお味噌の味で更に食欲倍増です!
それぞれの食材がどれも持ち味を生かしてナイスなコラボ^^
簡単!美味しい!ご飯もお酒もよく進むレシピに応援お願いします♪
↓ ↓ ↓
←いつもありがとうございます♪
材料 4人分
あさり 370g
木綿豆腐 1丁
しめじ 80g
あさつき小口切り 大さじ3
サラダ油 大さじ2
ごま油 適量
ニンニク大1片 8g
生姜 大1片 10g
豆板醤 小さじ1
A
味噌 小さじ2
酒 50ml
水 50ml
B
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
作り方
1、アサリは砂抜きをして、アサツキは小口切り、しめじは石づきを切り手で食べやすく裂いて、豆腐は水切りをして食べやすいサイズの角切りにして、ニンニク、ショウガはみじん切りにする。
2、フライパンにサラダ油を熱し豆板醤、ニンニク、生姜を加えて中火で炒め香りが出てきたらアサリを加えて炒める。
3、豆腐としめじも加えてさっと混ぜ、よく混ぜたAを加えて蓋をして蒸し焼きにする。
4、アサリの殻が開いたらアサツキを加えてひと混ぜし、混ぜ合わせたBを加え具材がとろみで絡まったら火を止めて皿に盛り付ける。
5、ごま油を最後に回しかけ完成。
ポイント
最後はとろみと言うほど水分は残りませんがソース具材に絡んでいるのでしっかり味はついています。
絹ごし豆腐でも代用できますがしっかり水切りをして調理する時の扱いはやさしく。崩れないように気をつけて^^
旨みたっぷり☆
いただきま~す!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レシピブログ連載「いっちゃんのおうちで作るホントは美味しいイギリス料理」更新しました♪
クイーンオブプディング(QUEEN OF PUDDINGS)←こちらからレシピご覧になれます♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●皆様のおかげで重版しました。ありがとうございます^^こちらから購入できます^^
☆アマゾン☆楽天
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近パン作りにはまってます^^
ず~~っと昔に本当に石のようなパンを焼いてしまってからもう二度と作るのはやめた~~と思っていたのです。
どうしたらあんな硬いものが作れるの?!と自問自答。。。。(笑)
今年は苦手なことにも楽しく取り組むぞ~~と(笑)新年の抱負だったのでとにかく、時間さえあればいろいろと試作♪
あのパンをこねる時って無心になれて楽しい時間☆
でもね、、せっかちな私はあの発酵を待つ時間がかなり長くってもぞもぞしてます^^;
無謀にもあんパン作ってみよう!なんて思ったりした今週。
人生で初めてのあんパン!!
まだまだ反省点はあるものの自分ではパンの柔らかさと中の餡子の硬さと甘みは合格点☆
餡子の硬さを調節するためにきなこ入り♪
とにかく楽しんでます♪
って言うか。。。海外だと自分が食べたいので作るしかない!(笑)
次はコーンとツナのマヨパンでも作りたいな~って自分の本能のままに作ります☆
まだまだ私も修行をせねばなりませんが粉系苦手意識が減ったのは嬉しいことです。
目標☆
手作りパンのパーティー(笑)・・・っていっぱい焼かなければいけないのでまだまだ先になりますが。(笑)
いきなり夢は大きくなってしまったのでした。あはは。
今日も撮影でロンドンへ出かけたのですが、明日は遊びで久しぶりのロンドンセントラルへ♪
とっても楽しみ^^
みなさんも楽しい金曜日をお過ごしくださいね^^
お帰りに良かったら応援お願いします☆
←いつもありがとうございます♪
●EAT JAPAN更新しました♪
前にこちらでもご紹介させていただいたポーチドサーモン わさびマヨソースを英語レシピでご紹介させていただいています♪
ぜひご家族やお知り合いの中で英語レシピを見てお料理作って下さる方がいればぜひご紹介してみてくださいね~~♪
Poached Salmon with Wasabi Mayonnaise
●タベラッテお料理レシピ←こちらからご覧になれます☆
●タベラッテライフブログ←ここからどうぞ~♪
●タベラッテ デジタルブックの2冊目もできました~~♪
Party!Party!Party!←こちらからご覧になれます。
デジタルブックについての詳しい詳細に興味のある方♪
デジタルブックとは?←詳細こちらでご覧ください♪
1冊目のデジタルブックもたくさんの方に見ていただいています。ありがとうございます^^
10分勝負!ヘルシーレシピ
●エキサイトブログでファン機能がリリースされました♪
ブロガーさん同士の仲をより深めることができるそうです。
ファン機能について←詳しいことはこちらでご覧になれます♪