実況中継☆日本トランスユーロ主催『マナーハウスでいっちゃんのホームパーティー講座』
昨日は試食していただくお料理の下準備やお話することを確認していたらシンデレラタイムをすっかり過ぎていてブログ久しぶりにお休みをしてしまいすみません。
ビジネスパートナーのMちゃんも泊まり込みで料理の準備、当日のお手伝いもしてくれました。
一緒に準備してくれたので緊張も和らぎ楽しい前夜祭ができました!(笑)
そして日本トランスユーロ主催『マナーハウスでいっちゃんのホームパーティー講座』!
ほ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んとうに!!
楽しかったです!
この場をお借りして改めて来てくださったみなさまありがとうございました!
昨日はカメラの準備!
充電OK!!SDカードの整理完了!!
な~んてしてたのに、、、今朝、、、家の玄関近くに忘れてしまいました><
途中気がついたのですが引き返すこともできず。。。。(涙)
仕方ない!しっかりこの目と心で記憶!!(笑)
でも!トランスユーロの方がたくさんお写真を撮って下さっていたのでそちらのお写真で臨場感いっぱいにレポさせていただきたいと思います!

まずは玄関でおうち気分でお出迎え☆

あ!!いらっしゃい~^^ってなんか再会のようですがしっかり初対面。(笑)

会場についてこのずらり~~椅子の量になんだかドキドキ!!

飲み物をどうぞ♪

まずは今回のトランスユーロ様のイベント担当者の柳下様よりご挨拶。

今回は何から何までお手伝いいただき本当に有難うございました!
そしていよいよイギリスの食材について楽しくおしゃべりしましょう☆

あの・・・天井が高くて声が響く||(笑)
思わずカラオケしそうになりました。あはは。
いや、、お風呂気分?!(笑)
たくさんの方にお会いしてよく言われるのが案外声が低いですね!って^^:
このテンションで声が高かったら相当うるさいですから。声の低いことに感謝。(笑)←超ポジティブ。
みなさん真剣ですが目がキラキラ||☆そんなところもしっかり見てました^^
まずははじめましての方と仲良くなれるように隣の方と知恵を絞ってキャベツの種類を書き出してもらいました。
イギリスのキャベツって驚くほど種類があるんです♪
テーブルを回ってみなさん何を書いているのかな、、、
ん????
あれ??
すごいすごい!上手~~!!
名前がわからないので絵をかきました!(笑)と屈託のない笑顔^^
うんうん!種類多すぎるしその気持ちわかります!
そのキャベツの絵がキャラクターになってしまうほど可愛くって・・・思わずネーミングキャベツ君☆

そのあとはこちらで手に入る食材のお話したり、代用品の提案をしたり、お肉について、などなど盛りだくさん☆

本当はプロジェクターが使えればもっとよかったのですが、このマナーハウスは規制も厳しかったので、野菜持参。。(笑)
目で実物を見ていただきながらです!(笑)
その頃、裏方では、みなさんが一生懸命試食の準備をしてくださっています。ありがとう!!

そして、私はニンニクとお椀を持ち出して手品!(笑)いや、、、かくし芸!!
インターネットで偶然見つけたものを皆さんに披露中☆
ニンニク1個丸ごと軽く上から押さえつけて・・・

お椀に入れてシェイクシェイク!!(踊るのを抑えるのに必死!笑)

全部きれいに個別になっちゃう!←だから??って事なんですけどね。あは><
ニンニクを大量に使うときにぜひ~~!(笑)
欲張って2部構成!
テーブルセッティングもしちゃいましょう☆

テーブルクロスです!←知ってるって~~^^;
今回はお手伝いをお願いしま~す!
あれれ、、、恥ずかしがり屋の皆さん多い?!
でもしっかりご指名☆(笑)
はい!よろしくお願いします☆

みんなテキパキ☆ありがとう☆

じゃ!ナプキン折りましょう♪

なんだか折り紙教室みたい??

デモンストレーションのほうではナプキンリングを使ってアレンジ☆

こちらのヒイラギは昨日一人散歩しながら見つけてきました^^

これだけでぐぐっとクリスマス!

お手伝いの皆さんありがとう☆
そして!いよいよ試食タイム☆
場所の関係でその場で作れなかったので冷めてもおいしく召し上がっていただけるものをセレクト。

●コロネーションチキン
●大和田先生のフランスパンでアップルチャツネとチーズのカナッペ
●ソーセージロール
●えび天裏巻き照り焼きわさびソース
●生春巻き ピーナッツ味噌ソース
を試食していただきました♪

生春巻きの皮、ライスヌードルの戻し方、パイの焼き方のこと、巻きずしの巻き方のコツなどを個別にご質問をいただいてお料理のお話を楽しませていただきました♪
今日使ったライスペーパーについて知りたいとおっしゃっていただいた方がいるのでこちらにお写真掲載します♪

大判です。
巻きやすいのですがちょっと穴ができると一気に破けたものありました。
具を欲張ばり過ぎないようにしてくださいね。とはいえ今日はかなり欲張って巻いてましたけど。。。私><(笑)

気が付けばあっという間の2時間半。
嬉しい再会もあったり、初めましての出会いもありました。
そしてもうすぐ本帰国される方や、イギリスにいらしてまだ短いのでこれからしばらく滞在ですとおっしゃっていた方も。
そんないろいろな状況の皆さんが2011年12月1日にこの場所で楽しく一緒に過ごせたことがとっても嬉しかったです。
ブログを毎日見ていますと言ってくださった方もたくさんいらっしゃって、毎日手書きでレシピをノートに書き留めてくださって2冊目になりましたとおっしゃってくださった方も。
そんなやさしい言葉を大切にしながらまたおいしいレシピと楽しいイギリス生活を発信していきたいと心新たに思いました。
師走に入り忙しい時期ですがご参加くださりありがとうございました。
そしてお申し込みをいただいたのにもかかわらず今回人数の関係でご参加いただけなかった皆様もまた何か機会がありましたら是非これに懲りずお会いできたら嬉しいです!
トランスユーロの皆様も本当に貴重な機会を与えて頂きそしてご準備ありがとうございました!
素晴らしい思い出になりました^^
今日はこの余韻に浸って早くねま~す♪(笑)
明日はこのクリスマステーブルデコレーションをブログで一緒に疑似体験☆
細かく説明しますので楽しく一緒に飾りましょう♪
まってます☆
お帰りにご一緒に楽しんでいただけたら応援お願いします♪
