7月8日「電気もガスも使わない しあわせレシピ」出版します。
いつも、ブログでお料理することや食べることを楽しく更新。
美味しいに気持ちを込めてマイペースに楽しんできました。
イギリスのセカンダリースクールの先生をやめてからは好きな事をしていられる時間が増えました。
幸せな時間です。
そしてブログのおかげでますます日本が近くに感じられるようになっていきました。
そんな時に起こった3月11日の震災は信じられないほどの悲しい現実を日本に残しました。
遠くにいる自分は日本の皆さんの大変さがどこまで分かっているのか?
そう思うと何もかもに気力が無くなって、気がつくとめそめそ泣いたり、ため息をついたり、、、
ニュースを見たり聞いたりするだけで気持ちも沈んでいきました。
でも、大変な現実の中、前向きに頑張ってらっしゃる方がたくさんいることを知って私も悲しんでばかりじゃいけないと少しずつ何かをしようと言う気持ちに変わっていきました。
あの日からもうすぐ3カ月・・・
いつも口にはしていないけど、忘れたことはありません。
先日は娘が腕を骨折しました。
痛がって泣きじゃくる娘を見て、すぐに頭をよぎったのは、被災地のご両親を亡くされた子供たちはこんな時は誰に甘えられるのだろう。
逆にお子さんを亡くされた親御さんたちのお気持ちを考えると同じ子供を持つ母親としてどうしようもない悲しい気持ちが襲ってきます。
被災地の方々はまだまだ大変な日常の中で過ごされて私の想像以上の中での毎日なのだと思います
当たり前に手に入っていたものが、震災の後は手に入らなくなってしまって、それに比べ何も変わらない生活をしている自分にできることは何なのだろうかといつも考えていました。
節電生活の中、少しでも役立てるレシピ・・・
日本の暑い夏でも気軽に作っていただけるレシピ・・・
こんな時ですがお料理することや食べることに少しでもしあわせをを感じていただけたらと思います。
火も電気も使わないのでお料理自体は冷たいまま召し上がっていただくのですが、お料理にぬくもりが感じられるようにと願いながら考えました。
今回の本ではたくさんの新作レシピをご紹介させていただいています。
編集者さんと一緒に「火を使わなくてもこんなお料理できちゃうの?と驚きをもっていただけるといいですね!」を合言葉に素敵な本に仕上げるために毎日頑張ってます。
そして、遠くにいる私ができること。
微力ですがこちらの本の印税すべてを被災地へ送らせていただくことにいたしました。
たくさんの方に手にとっていただけることを願いながら・・・
いっちゃん
↓追記しました。
☆7月8日発売の「電気もガスも使わない しあわせレシピ」
ネットで予約ができるようになりました♪
(まだ表紙写真はないので、そちらのほうは少しお待ちくださいね。)
☆アマゾン←こちらから御予約できます。
