ツナときゅうりの豆腐和え~ごま酢味噌ドレッシング~


今日も火を使わないでできるご1品です。
ご飯の上にかけても美味しいです。
ツナ缶はどうしてもパサっとした感じがするのでしっとりお豆腐と合わせると美味しく食べられます。きゅうりのさわやかな風味と食感も抜群の相性です。
手に入るものは地域でそれぞれ違うと思います。
だから豆腐ときゅうりだけでも良いし、豆腐とツナ缶だけでも具材はOKです。
今日のお豆腐は真空パックのものを使いました。
胡麻酢味噌ドレッシングもすりごまがない場合はなくても大丈夫。
こちらのドレッシングは他のお料理にも使えるので多めに作ってもいいですね。
和えるだけなのに味わい深い1品です。
火を使わす切って混ぜるだけ。5分もあれば完成できます。
ぜひ試してみてください。
材料 4~6人分←かなりたくさんできます。
豆腐 1丁
きゅうり 1本 (100g)
ツナ缶 1と1/2缶 (中身約120g~130g)
Aごま酢味噌ドレッシング
すりごま 大さじ3(オプショナル)
ごま油 大さじ2
砂糖 大さじ1と1/2
米酢 大さじ2
味噌 大さじ2 (お好みで少し増量してもよい。)
作り方
1、ボウルに水切りをした豆腐、粗みじん切りにしたきゅうり、油を絞ったツナを入れてフォークで豆腐を潰しながら混ぜる。(豆腐は潰しすぎない。)
2、良く混ぜ合わせたAを1に加えてよく混ぜ合わせて完成。

ボリュームたっぷり!でもあっさりいただける美味しいお豆腐レシピです。
最近は運動音痴な私がガラにもなくジョギングの日々。
いろいろ日本の近況を聞いたりするといつもそのことばかり考えてしまいます。
でも、体を動かしているときはそのことだけに集中出来る。
ここ数日はとってもお天気がよくって、今日は18度ぐらいまで気温が上がりました。

東北はどのくらいの気温になっているのかなと気持ちがすぐに日本へ向いてしまいます。
仙台出身のお友達がこの前の土曜日のチャリティーイベントに来て手伝いをしてくれました。
イベントの2日ぐらい前にお父様やお友達と連絡が付いたと教えてくれました。
様子を聞いていると本当に信じられないような出来ごとあったんだと改めて思うとともに早くみなさんが少しでも心休まる場所で過ごされる日が来ることを願うばかりです。
このお友達の仙台のご友人も前向きな気持ちで頑張ってらっしゃいます。
晩翠画廊 東北震災復興支援企画 古山拓個展【明日へ】
会場/晩翠画廊会期/2011年3月23日(水)~2011年4月24日(日)
AM10:00~PM17:00まで
月曜定休宮城県仙台市青葉区国分町2丁目3-13 セイトウ社ビル 2F022-713-6230
古山拓さん←個展のもっと詳しい詳細はこちらでご覧ください。
土曜日のチャリティーイベント当日も古山拓さんの絵を飾らせていただきました。
たくさんの方に見ていただけるといいなと思います。
今日は私はビジネスパートナーのMちゃんと来週月曜日に企画しているお魚屋さんでチャリティーお寿司のデモンストレーションの打ち合わせをしました。
今回もこちらに登録。British Red Cross
お友達にポスターを作ってもらい、早速宣伝活動!
定員20名。
すでに口コミで6人のお申し込みを頂いています。
とはいえ、、、あと14人か!!
またまたちょっと募集期間が短いけれど(今日から募集><)・・・でも!!大丈夫!!根拠のない自信だけはあります、(苦笑)
こんな時こそ強気で行かなくっちゃ!!
出来れば申し込み大幅に超えて、もう一回やれたらいいな。ってイメージトレーニングです。←本気です^^
今日の夕焼け。

そして最後にツイッターフォロワーの皆さんへ
昨日は急に姿を消してしまいごめんなさい。
昨夜、海外在住のお友達からのDMがあり英語で送られてきたメッセージでも何の不思議もなかったのでメッセージをクリックしたら、それがスパムで、自動的にフォロワーの皆様に送信されてしまったようです。
何度もリンクを開けないでとツイッター内でつぶやいたのですがそれだけでは対処できないと判断し自分のアカウントを消去しました。
私の名前でそのようなDMが届いてしまった皆さん、本当にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
また近いうちに新しいアカウント開こうと思いますのでその時はよろしくお願いします。