さばのフライパン焼き おろし味噌豆板醤ソース添え

脂が程良く乗っているさば!
イギリスでも買えるお魚です。
今日はフライパンで簡単に焼いて、合わせ調味料で特製ソースを作ります。
特製ソースなんて名前が付いているとなんだか大げさ?!(笑)ですが超簡単に美味しいソースができちゃいます☆さっぱり大根おろしとピリ辛豆板醤!そしてコクのあるお味噌!
皮をカリッと中をじゅわ~~と焼き上げたさばにかければ美味しいお魚料理の出来上がり☆
他のお魚でもOKです~!!
皮の部分には片栗粉をまぶしておけばフライパンに皮がくっつかずきれいに仕上がります。

塩焼きや味噌煮も美味しいけれど今日(笑)はおろし味噌豆板醤ソースでぜひ召し上がれ☆ぽちっと応援お願いします♪ありがとう♪
↓ ↓ ↓

材料 2人分
生のさば 半身 2枚
サラダ油 大さじ2
片栗粉 適量
ネギ 適量(上に乗せる量。)←スプリングオニオンで代用可。
A
ニンニクすりおろし 小2片
大根おろし 100g(直径約6センチ、長さ5センチほど。)←無ければラディッシュのすりおろしで代用可。
しょうが 1片
豆板醤 小さじ1/2
白みそ 大さじ1と1/2(味噌の塩気によって量は調節してください。) ←他の味噌でも代用可。
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
作り方
1、サバの皮の面に片栗粉をまぶし、Aの材料をよく混ぜ合わせておき、ネギは細い千切りにして水にさらした後、しっかり水気を拭き取っておく。
2、フライパンにサラダ油を熱し、さばの皮の面を下にして強火で焼き、周りが白っぽくなり始めたらひっくり返し中まで火を通して皿に盛る。
3、2のフライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、Aを入れて強火で少し煮詰めアルコールが飛んだら火を止める。

4、さばの上にソースをかけて、ネギの千切りを乗せて完成。




あつあつご飯と一緒にはい!!どうぞ~~☆
*ポイント*
片栗粉は両面ではなく、皮の面だけにまぶす方が軽い仕上がりになります。強火でカリッと焼きあげましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪作ったよ♪
☆2011-01-09 17:40 の鍵コメちゃん♪『ポテツナのなんとなくエスカルゴ風味』と、最近リピート中の『白菜ツナ入りコーンクリームスープ』作ってくれてありがとう~☆いつも嬉しい♪励みになります☆お母様のお誕生日!おめでとうございま~す☆(笑)
☆ケイパンちゃん☆♪サケときゅうりのコロコロサラダ☆作ってくれてありがとう~!とっても前向きな記事にこちらも背筋伸びました~~^^お互いにいい刺激し合って過ごそうね~☆
人気の1品!
☆トリプルキノコと鶏肉のクリーミーソテー ←ご飯と一緒が好きだな~~^^

懐かしの1品♪
☆セロリとニンジンの洋風なます風サラダ←さわやかな美味しさ~~♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は日曜日~~☆
お友達家族のおうちにお呼ばれ!!
おうちの中に入った瞬間・・・

う~~ん☆美味しそうな香りが食欲を刺激する~~♪

あ、、、このわんこアニーちゃんです^^
美味しそうな匂いにじっと耐えているのです☆><☆

おいしい地ビールでまずは乾杯☆

ハムとルッコラとサンドライトマトのオイル漬け☆

ちょうどお肉も焼けてきた~~☆

切り分けるのも一仕事!!

かりっと美味しそうなローストポテトも~~☆

では!!美味しいサンデーローストいただきま~~す!!

お腹いっぱいだけど・・・デザートも手作りで美味しそう!!

両方美味しくいただきました☆
こちらの旦那様は出張で日本にも行くことがあるのですが、今度は3月か4月が予定とか。(笑)
そくざに私たちも4月に一時帰国だよ~~!と言ったら、奥さんめっちゃ乗り気!!
子供と後から日本入りしようかな~~っていろいろ質問攻めにあいました。
芸者さんって本当にいるの??
桜はどこに行けばみられるの??
みんちゃんが前に話してたキッザニアは英語出来なくても子供は楽しめるの??
なんて^^
日本で会えたらまたそれはそれですごく楽しいだろうな♪
子供たちもすっかり日本で会う気満々!!(笑)
さて!どうなるのかな^^
このお友達かなりやると言ったらやってしまう人!!
かなり実現度高いです!!(笑)
そんな話をしていたら、あっという間に4月だな~~と心躍ってしまいました~~^^
首がキリン~~☆早く4月にな~れ!!(笑)

おしらせ♪
1、レシピブログ連載いっちゃんのおうちで作るホントは美味しいイギリス料理更新しました♪
☆甘さが魅力☆ローストオニオン☆←こちらからレシピをご覧くださいね~~^^
2、12月27日発売の「おはよう奥さん」2月号のとじこみ付録で16品のお料理をご紹介させて頂きました。絶賛発売中☆

3、お料理とイギリス生活を掲載していただいています♪

こちらからお料理@LEE購入できます♪
☆アマゾン
☆楽天
☆お料理@LEE「野菜と季節の味ブログ」更新しました♪
☆カナッペ2種レシピ☆←お料理@LEE「野菜と季節の味ブログ」連載はこちらからご覧になれます☆
4、☆日本一やさしいデジタル写真をとことん楽しむ方法でご紹介していただいています♪

5、☆Twitterで楽しくつぶやき中で~す。♪