おしゃれなおつまみ☆マッシュルームの磯辺揚げ&お料理@LEEのいっちゃんレシピでお料理教室速報!!

イギリスのレストランで必ずといっていいほどメニューにあるのがマッシュルームのフライ♪
揚げものLOVEな私はかなり最初の頃はまりました~☆(笑)
家でも再現☆ビールと言えばマッシュルームフライ~~☆な日々。
飽きるまで食べ続ける私の悪い癖。。。
結果!!見たくない状態に陥りました。トホホ。。。
そして2年の月日がたちました^^
復活~~!!
おいしい~~!!
と言うことでマッシュルームのフライの和風バージョン!
青のりの香りがお口にふんわり~~☆
マッシュルームには青のり!が好みの味なのかな。
そういえばこんなレシピもありました☆
☆美味☆マッシュルームの簡単炒め 磯部風味
↑こちらは炒めて簡単でしたが今回は更にビールに合うフライバージョンで!!
かりっとした衣!そして中からあふれ出るマッシュルームのジューシーなうま味☆たまりません~☆
塩とレモンであっさり美味しい☆
そして、後半はお料理@LEEのいっちゃんレシピでお料理教室の実況中継で~す!
今、終わったばかりでテンション高いまま!(笑)リアルにお伝えしま~す♪
コロコロおつまみ!見た目もかわいい~~☆マッシュルームの磯辺揚げに♪

材料 マッシュルーム10個分 (約2人分)←足りないかも^^
小ぶりのマッシュルーム(今日はボタンマッシュルームと言う種類を使いました。) 10個
揚げ油 適量
レモンのくし切り 2切れ
塩 適量
A
小麦粉 適量
卵 1個
青のり入りパン粉 適量←パン粉の中にお好みの量の青のりを加えてください。少ないとあまり香りが出ないので少し多めがよい。
作り方
1、マッシュルームを洗い水気をしっかり拭き取り、Aの衣を順番に付けていく。
2、中温に熱した揚げ油の中でカリッと揚げて完成☆
レモン、塩をつけて召し上がれ~☆

*ポイント*
1、パン粉を付けていくときはボールにマッシュルームを全部入れて、ボールをふるうとまんべんなくパン粉がつきます。

パン粉の付きが足りないときは手で軽く握りながら付けてください。
2、マッシュルームの代わりにシイタケで代用できます!その時は一つずつ丁寧にパン粉をつけましょう☆
ビールが絶対ほしくなる~~!
誘惑レシピで~す♪
週末に是非どうぞ~☆
9月7日発売になりました~♪

こちらから購入できます♪
☆アマゾン
☆楽天
LEEのサイトで期限限定で今回のブロガーさんが日替わりで5週にわたってレシピを紹介することになりました。いっちゃんの担当は月曜日ですが火曜日からサイトでお料理ブロガーさんの美味しいお料理見られま~す♪個性豊かな皆さんの美味しいレシピ大集合です☆順番がどんどん近付いてきていい意味で緊張~☆(笑)レシピ決定しました~♪
☆「お料理@LEE」Web←こちらからご覧ください~♪
お料理教室のお知らせです♪
「お料理@LEEの中のいっちゃんレシピでお料理教室」
本の中でご紹介させていただいているお料理とWebでご紹介するお料理をメインに(他のレシピも入ります。)
一緒にお料理しませんか♪
↓今日のクラスの記念写真♪みんなでとっても楽しかった~^^(お写真掲載了承済みです^^)

各日 定員8名
お申込みの日はまだ確定してらっしゃらない方もいらっしゃいますが今の時点での情報を追記しておきます。
随時変更していると思うので興味のある方はチェックしてみてくださいね^^
日程
9月25日(土曜日)11時~3時 残席3名
10月4日(月曜日)11時~3時 残席2名
詳しくは、
いっちゃんの楽しいお料理教室←興味のある方はこちらから詳細ご覧ください。
皆様と楽しく美味しい時間を過ごせる事を心から楽しみにしています♪
今日はその1回目のお教室☆終わっちゃってさみしい~~><
まだまだみんなで過ごしていたかったです☆
今日はお天気にもめぐまれて、準備も順調☆
お一人は残念ながらご都合で欠席。(またの機会にぜひぜひ^^)
7人で楽しくスタート!!
ちょっと電車に乗り遅れてしまった3人組^^もいましたが時間内に笑顔で到着~!よかった~~☆(笑)
今日はお料理にかなり時間がかかりそうだったので、テーブルセッティングは事前にある程度準備して、見ながら説明&ナプキンを一緒に折りました♪

オレンジのガーベラ☆元気が出そうでいいでしょ?!黒いテーブルの上でとっても引き立ちます!

今日は珍しく洋食が多いのでフォークとナイフで♪

さて!!みんなで実践!!
折り紙みたいだね~~なんて言いながら、何度も繰り返し折って体で覚えてました^^

見た目がシンプルだけど美しいフォルム☆(笑)超簡単なんですよ^^

今日のメニューはお料理@LEEからは野菜ディップとベジタブルパイ☆
そしてwebに掲載予定の1品☆
新作?!(笑)クレソンスープも!
まずは混ぜるだけのディップでスタート!

ここで問題はアボカドの熟れ具合・・・今回はとりあえず無事合格!ほっ^^
みんなとっても作業が丁寧でアボカドもしっかりつぶれて美味しそう☆
カニ缶の汁もぎゅ~~っと絞ってね^^
みんなで分担して合宿みたいだな☆

野菜を切りましょう~☆

みんな協調性があるので、どのぐらいの長さ??ってみんなで確認しながら切ってくれました☆
うふふ!仲良くクッキングめっちゃ楽しい~☆
できたよ~~!!ほら!!じゃじゃ~ん☆

チーズがいい!!
わさびも程よく香っておいしい~ってみんなの嬉しい声が聞けました^^
次はクレソンスープ☆
クレソンは火を通すとまた生とは違った美味しさが味わえます。
イギリスではかなり1パックに大量に入っているのでいろいろなお料理に使っています。
このスープはベーコンの風味がコクをだしてとっても味わい深いんです☆
クレソン好きなMちゃんがもっとクレソン入れてもいい?って。(笑)
クレソン喜んでます^^

きょうは短いフランスパンを縦に切ってスープと一緒にお出ししました。
そしてベジタブルパイ!

こちらも本に掲載されていますが、味噌味がマッシュポテトにとっても良く合うんです☆

野菜だけだからすっごく軽い仕上がりで、お腹いっぱいだけど変に胃が持たれなくっていいね~って皆さんも喜んでくださいました♪
そのほかwebで掲載予定のレシピ1品を作って、私の今はまっている玉ねぎドレッシングをかけたアボカドサラダを食べていただきました♪

みんな私と同じようにカメラ小僧なのが嬉しい~~☆うふっ^^


とりあえず乾杯して食べよう!
お決まりの!!(笑)

で・・・

みんなで試食タイム☆
案外ご近所さん同士だった事が判明する方や共通の事柄があったり!こういうつながりが広がっていくのがいいな~♪
みんながのんびりしているときに!!
ピピッ!!!←笛の音!(笑)
みんなまたキッチンに集合だよ~~!(笑)
デザート作ろう☆
でも市販品を使って作るデザートだからとっても簡単であっという間に出来ちゃうよ☆

メレンゲは軽いから私も好きでよく食べます^^

残り3クラス!
新しい出会いが楽しみで~す!(笑)
今日の皆さんとの時間!最高でした!ありがとう~!
お料理教室参加した気分で楽しんで頂けたら^^ぜひ

☆レシピブログ連載「いっちゃんのホントは美味しいイギリス料理」更新しました。
Borough Marketへ行こう 3 &買った食材でベーコンのささみクレソン巻き←レシピはこちらからご覧ください~♪
☆Twitterで楽しくつぶやき中で~す♪