涼!ノンオイル!ひんやり玉ねぎの梅だしマリネ & 今日のランチ♪5色丼☆

たっぷり玉ねぎが食べられるヘルシーレシピです。
おまけにノンオイルだし^^
しかも、超~~簡単です!
スライスした玉ねぎを梅ぼし入りのだしの中で火を通し、その後冷蔵庫で冷やすだけ!
冷たくして食べるのでこれからの季節にピッタリですね☆作り置きもできま~す!
梅干しのさわやかな酸味と、加熱すると出てくる玉ねぎのやさしい甘味、そして昆布だしでお味を調えて美味しい箸休めができました♪ちょっと大人のお味です。
ぜひぜひお試しください♪
そして!今日は100%レシピブログ!!(笑)
今日のランチはさて!!何だろう~^^
レシピの前に♪
これからの季節にピッタリのひんやりヘルシーレシピに♪ポチっと応援下さると嬉しいです!(笑)
いつもありがとうございます♪
↓ ↓ ↓ ↓

材料 4~6人分
玉ねぎ 2個 (約300g)←大きさによって重さが違うので、出来れば量ってお使いいただくことをお勧めします。
水 200cc
顆粒昆布だし 1スティック(4g)
梅干し 大1個
作り方
1、玉ねぎは薄くスライスし、梅干しは包丁でたたいてペースト状にしておく。
2、鍋に水を入れて沸騰したら、顆粒昆布だし、梅干しを加えて良く混ぜ、玉ねぎも加えてひと混ぜし、蓋をして少し加熱し、しんなりしたら火を止めて、深さのある皿に汁ごと入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やして完成。

さっぱり美味しい♪

涼しげな演出も忘れずに^^

レシピ本「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」発売中♪
こちらで取り扱っていただいています♪
☆アマゾン
☆Yahoo!ブックス
☆楽天

おまかせ!みんなのおうちごはんベスト128が発売中♪
お料理やブログへのこだわりエピソードと7品のお料理をご紹介していただいています!
♪作ったよ♪
☆ tonkichiJPNちゃん!ピラニアになちゃう☆レモン風味のカルパッチョと風味豊かな☆アスパラとキノコのバジル風味マリネサラダ作ってくれてありがとう!とっても嬉しかったで~す☆パスタ私も好きです~~!!(笑)
☆ゆんちゃん☆いつもありがとう~!
クックパッドやレシブログでもつくれぽしてくださった方々!そしてひっそり作ってくださっている方もありがとう♪
人気の1品!
☆さっぱり豚のお酢照り焼きサラダ丼←お酢のおかげでもりもり食べられま~す!

懐かしの1品♪
☆ハーブたっぷり☆さわやかチキンパス☆←さわやかパスタ!

今日はこんなランチを食べました☆

5色丼!!(笑)
冷蔵庫の中からカラフルな色の食材探し!!
その日の気分で、残り物を上手に使って作れるのが楽しい!!
ビタミンカラーのどんぶりで今日もご飯がおいしいで~~す♪(笑)
参考までに今日のこの6月24日の5色丼レシピ(笑)です♪
材料 (2人分)
炊き立てご飯 2人分
鶏もも肉 100g(しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1、サラダ油 大さじ1)
きぬさや 50g(塩 2つまみ、こしょう 2つまみ、サラダ油 大さじ1)
卵 2個 (顆粒かつおだし 小さじ1/2、サラダ油 大さじ2)
黒ゴマ 適量 (塩 1つまみ)
トマト 小1個
マヨネーズ 大さじ2~適量
作り方
1、鶏もも肉は小さく切り、フライパンにサラダ油を熱し鶏肉を炒めて、醤油と砂糖を混ぜ合わせたソースを加えて、照りが出るまで焼く。

2、溶き卵の中に顆粒かつおだしを入れて良く混ぜ、フライパンにサラダ油を煙が出るぐらい熱し、そこに溶き卵を一気に流し込んで火を止める。

3,きぬさやを斜め切りにして、サラダ油で炒め、塩、胡椒でお味を調える。

4、トマトは粗みじん切りにする。

5,1つまみの塩を混ぜた黒ゴマ。

6、炊き立てのご飯の中にマヨネーズを混ぜて、どんぶりに盛り、1~5までの具材を上に見栄え良く盛り付けて完成♪
濃いお味の好きな方は照り焼きソース(しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ2弱、酒 大さじ1)を鍋で別に作って横に添えて、食べるときにかけてください☆

お好みで七味もぜひぜひ^^
2色でも、3色でも!!7色でも8色でも!!(笑)家にあるもので楽しくクッキング~♪
今日はしっかりお料理ブログ!(笑)たまにはこういうのも楽しいな^^
お帰りに!まずは美味しくここで食べてくださったら(笑)ぽちっと応援クリックお願いしま~す☆
Thank you♪
↓ ↓ ↓ ↓

1,レシピブログ連載「いっちゃんのホントは美味しいイギリス料理」更新しました♪
☆「究極のフィッシュ&チップスを作ろう!②マッシーピーズ」←こちらからご覧になれます♪
2,Twitterで楽しくつぶやき中で~す♪
3、そして環境省「朝チャレ」プロジェクトにレシピ掲載していただいてます♪
☆きゅうりのわさびカルパッチョ風♪これだけでもご飯のおかずになってしまいます!(笑)ヘルシーな朝食!よかったら作ってみてください~^^