お弁当チャンピオン☆豚バラのコロポテ巻き照り焼き
冷めてもこれだけ美味しいのも珍しい^^
そんな訳で勝手に命名チャンピオン☆(笑)←お弁当以外でももちろん美味しく召し上がれま~す☆
いや、、本当にわざと冷蔵庫で冷やしたいぐらい美味しいんです!←やりすぎ。(爆)
中はマッシュポテトだからいつでもどこでも柔らかさは保証付き☆
これをジューシーな豚バラ肉で巻き巻き☆あ、、また巻いてる~~><最近のブームです。(笑)
味付けは隠し味にお酢を加えて切れ味のよい照り焼きです☆←どんな表現?(笑)
マッシュポテトの中のアサツキがまたいい風味☆
一口食べてとっても懐かしい♪
子供たちはポテトサラダとお肉が合体!なんて言ってました^^
とにかく!!一口絶対食べてほしい1品です。
ああ~デバ地下のように試食を皆さんにお勧めした~い♪
何度でもつまみに来てください^^
レシピの前に♪
冷めても美味しいお弁当にピッタリレシピに!!愛のクリックお願いします^^
いつもありがとうございます♪(笑)
↓ ↓ ↓
材料 一口サイズ12個
材料 2~3人分
じゃがいも 大2個(日本サイズ)
豚バラ薄切り肉 12枚
アサツキ 2本←スプリングオニオンで代用可
米粉 大さじ2←なくても大丈夫です。
バター 大さじ2
塩 少々
胡椒 少々
サラダ油 大さじ2
A
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2
お酢 大さじ1
水 大さじ1
酒又は白ワイン 大さじ1
作り方
1、じゃがいもは皮をむいてたっぷりの湯でやわらかくなるまで煮てざるにあけて、大きなボール又はじゃがいもを茹でた鍋の中に戻しマッシャー又はフォークの背で潰して、塩、胡椒、バター、小口切りのアサツキ、米粉を加えて手でよく混ぜてひとまとめにしておく。
2、12等分して、平べったい丸型に整えて、豚バラ肉を巻いていく。
3、Aを混ぜ合わせておく。
4、フライパンにサラダ油を熱し、2を並べて両面から強火で焼き色をつけ、Aを加えてソースが少し煮詰まってとろみがついてきたら完成♪
今日はクレソンを飾りました~☆
*ポイント*
1、しっかり美味しそうな焼き色つけてくださいね♪見た目も食欲増しますから~^^
2、米粉はなくて大丈夫です。まとめやすくなるのでお手元にある方はお使いください♪
半分に切ってみま~す♪
そして小判形に整えてボリュームたっぷりのハンバーグ風??!!にしてもOK!
こちらは同じ分量で6個できます。1つにつき豚バラ2枚お使いください。
その場に応じていろいろな食べ方楽しんでくださいね♪
レシピ本「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」発売中♪
こちらで取り扱っていただいています♪
☆アマゾン
☆Yahoo!ブックス
☆楽天
おまかせ!みんなのおうちごはんベスト128が発売になりました♪
お料理やブログへのこだわりエピソードと7品のお料理をご紹介していただいています!
人気の1品!
☆あれに似ている!(笑)アスパラちくわの豚巻きフライ♪←大人気です♪
懐かしの1品♪
☆ヘルシーおやつ☆ひよこ豆のハニー照り焼き☆←健康的なおやつ~☆いっぱい食べても罪悪感少ないかな^^
お料理教室追加レッスンのお知らせ♪
この前お教室の募集をさせて頂きました♪本当にたくさんのお申込みいただきありがとうございました☆
今からとっても楽しく準備させていただいています。
定員を超えてしまったのですが、せっかくお申込み頂いた方にもぜひお会いしたい☆と言う事で新たに1日追加のお教室をします♪
今回のテーマは、「お野菜たくさんとれて、美味しい見た目もきれいなお料理」
これからバーベキューやガーデンパーティーも増えますね♪その時に大活躍できるようなお料理ご紹介します!(笑)
定員 7名 (残席1名)
日時* 5月17日(月曜日) 11時~2時 ←とりあえずひと通り終了する時間ですが、お時間許す方が3時すぎまでのんびりしていってくださいね^^
場所*ウォータールーから電車で45分
費用*30ポンド
内容*ウエルカムティータイム→テーブルセッティング→お料理実践→おしゃべり&ランチ♪
お申し込みはお名前を明記の上、iccyann@live.jpまでメールをください。
*2日たっても返事がないときはお手数ですがブログの非公開コメントのほうでお知らせください。ぺこり。
こちらから折り返しメールさせて頂きます☆
楽しい出会い☆楽しみにしています♪
お天気よかったらお庭でランチもできるかな?←って期待高すぎ?!(笑)
今日は主人がお休みだったので日本語授業の後はパブへ行きました♪
あ、もちろんかわいい息子も連れて^^
スター君と主人と家族ランチ☆(笑)楽しんで頂けたらポチッとお願いします^^←スター君以外楽しかった今日のランチかも。(苦笑)
いつもありがとうございます♪(笑)
↓ ↓ ↓
♪レシピブログの連載、4月24日(土曜日)更新しました。イギリスのお弁当の定番!スコッチエッグ←こちらからご覧になれます。
☆Twitterでつぶやいてま~す♪(笑)楽しいな~!たくさんのフォローありがとうございます^^☆